
BP02-003
ゴジラ(2016) 第2形態
- 色
- 赤
- カード種別
- 怪獣
- レアリティ
- R
- 脅威度
- 12000
- 特徴
- 《ゴジラ》《第2形態》
(これは等級Ⅲから出現できる。そうしたら、次のあなたのエンドフェイズ開始時にこのカード1枚を捨て札にする)
これの下に「巨大不明生物」があるなら、あなたの手札の戦略カードを1枚捨てることで、これは1エリア前進する。
収録商品
-
2025.10.04
ブースターパック『逆襲の怪獣大決戦“G”』
Q&A
Q341(2025-09-03)
- 参照しているカードが複数枚ある場合、効果は2倍3倍になりますか?
- いいえ、なりません。
あくまで「あるかないか」のみを参照します。
関連カード
[BP02-002 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-053 : スペースゴジラ] [BP02-064 : ガイガン(1972)] [BP02-067 : M.O.G.E.R.A.] [BP02-075 : ちびモスラ]
Q338(2025-09-03)
- 「~ことで、○○する」とある効果が発動した時に、あえて指定されている数より多く手札を捨てたり【怒り】を減らすことはできますか?
- いいえ、できません。
関連カード
[BP02-001 : 巨大不明生物] [BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-042 : ガイガン(1972)] [BP02-052 : スペースゴジラ 飛行形態] [BP02-059 : ゴジラザウルス]
Q315(2025-09-03)
- 「あなたの手札を捨てることで」や「【怒り】を減らすことで」のような能力で、手札を捨てたり【怒り】を減らすのは強制ですか?
- いいえ、強制ではありません。
「~ことで、○○する」とある効果は、「しないこと」を選べます。
この場合、○○の部分は実行されません。
関連カード
[BP02-001 : 巨大不明生物] [BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-042 : ガイガン(1972)] [BP02-052 : スペースゴジラ 飛行形態] [BP02-059 : ゴジラザウルス]
Q307(2025-09-03)
- エリア8にいる怪獣カードが何らかのカードの効果で前進する場合、進攻勝利できますか?
- いいえ、できません。
進攻勝利はあくまで進攻によってのみ起こります。
この場合、怪獣カードはエリア8にとどまります。
関連カード
[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-019 : 「巨大不明生物の上陸はありません」] [BP02-056 : スペースゴジラ]
Q303(2025-09-03)
- 怪獣カードが持つ【出現時】の効果は、撃退後の出現でも発動しますか?
- はい、発動します。
関連カード
[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-023 : ゴジラ(1999)] [BP02-025 : ビオランテ花獣形態] [BP02-026 : ビオランテ植獣形態] [BP02-028 : ビオランテ植獣形態] [BP02-042 : ガイガン(1972)] [BP02-046 : キングギドラ(1965)] [BP02-048 : キングギドラ(1991)] [BP02-049 : キングギドラ(1991)] [BP02-050 : メカキングギドラ] [BP02-054 : スペースゴジラ] [BP02-057 : スペースゴジラ 飛行形態]
Q302(2025-09-03)
- 【出現時】のアイコンは何ですか?
- 「このカードがエリアに置かれた時に発動する」能力であることを示すアイコンです。
関連カード
[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-010 : キングシーサー(2004)] [BP02-013 : ミニラ(1969)] [BP02-014 : 内閣搭乗ヘリコプター] [BP02-023 : ゴジラ(1999)] [BP02-025 : ビオランテ花獣形態] [BP02-026 : ビオランテ植獣形態] [BP02-028 : ビオランテ植獣形態] [BP02-035 : ビオランテ植獣形態] [BP02-037 : デストロイア完全体] [BP02-042 : ガイガン(1972)] [BP02-046 : キングギドラ(1965)] [BP02-048 : キングギドラ(1991)] [BP02-049 : キングギドラ(1991)] [BP02-050 : メカキングギドラ] [BP02-054 : スペースゴジラ] [BP02-057 : スペースゴジラ 飛行形態] [BP02-075 : ちびモスラ] [BP02-078 : モスラ成虫(2003)] [BP02-T01 : 無人在来線爆弾]
Q300(2025-09-03)
- メインフェイズに手札から、今いる怪獣カードと同じ等級の【強襲】を持つカードを、普通にではなく強襲で出現させることはできますか?
- いいえ、できません。
関連カード
[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-008 : ゴジラ(1969)] [BP02-009 : ゴジラ(2023)]
Q299(2025-09-03)
- 【強襲】を持つカードを、強襲ではなく普通に出現させることはできますか?
- はい、できます。
その場合、エンドフェイズに元に戻ることはありません。
関連カード
[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-008 : ゴジラ(1969)] [BP02-009 : ゴジラ(2023)]
Q298(2025-09-03)
- 【強襲】で怪獣カードが出現し、エンドフェイズに元に戻りました。
元に戻った怪獣カードが【出現時】の能力を持っている場合、これは再度発動しますか? - いいえ、発動しません。
関連カード
[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-008 : ゴジラ(1969)] [BP02-009 : ゴジラ(2023)]
Q297(2025-09-03)
- 【強襲】で出現させる怪獣カードが【出現時】の能力を持っている場合、それも発動しますか?
- はい、発動します。
関連カード
[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態]
Q296(2025-09-03)
- 【強襲】のアイコンは何ですか?
- カードが「強襲」という能力を持つことを示すアイコンです。
【強襲】は手札からその怪獣カードを一時的に出現させることができる能力です。
例えば【強襲Ⅱ】は、メインフェイズで今いる怪獣カードが等級Ⅱなら、手札から等級を無視して出現できます。
強襲した怪獣カードはエンドフェイズ開始時に捨て札になり、元の怪獣カードに戻ります。
関連カード
[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-008 : ゴジラ(1969)] [BP02-009 : ゴジラ(2023)]
Q255(2025-09-03)
- 【強襲】の指定等級が自身の等級より高いというのは、具体的にはどういう効果なのですか?
- いうなれば「一時的に等級が下がる」ということです。
例えば【強襲Ⅲ】を持つ等級Ⅱなら、あなたの怪獣カードが等級Ⅲの時にこれを強襲で出現させることができます。
関連カード
[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-008 : ゴジラ(1969)]
Q252(2025-09-03)
- 「これの下に~~があるなら」というような条件は、このカードのすぐ下に直接、該当カードがある時にだけ有効になるのですか?
- いいえ、違います。
複数枚のカードが重なっている場合は、順序は問わずその中に1枚でも該当カードがあれば条件を満たせます。
関連カード
[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-046 : キングギドラ(1965)]