CARD LISTカードリスト

ゴジラ(2016) 凍結

BP02-012

ゴジラ(2016) 凍結

カード種別
交戦
レアリティ
R
撃退力
0
特徴
《ゴジラ》《第4形態》

これがエリア8にいるなら、あなたのカードが戦略カード置き場から捨て札になる際、かわりにそれをこれの下に重ねてよい。
あなたのメインフェイズ開始時、これの下にカードが2枚以上あるなら、相手の怪獣カードを撃退する。

収録商品

Q&A

Q353(2025-10-08)

このカードが複数枚おり、それぞれの効果によって相手の怪獣カードを「撃退」しました。その際に相手の怪獣カードは都合2回出現することになるのですが、その2枚の相手の怪獣カードがそれぞれ【出現時】の能力を持っている場合、それはどのような順で解決されますか?
それらの出現した怪獣カードの【出現時】の解決順は、等級にかかわらず相手が任意の順で決めることができます。
例えば等級Ⅰから2回撃退して、等級Ⅱ・等級Ⅲと出現し、それらが両方【出現時】の能力を持っていた場合、相手はⅡ→Ⅲと解決することもできますし、Ⅲ→Ⅱと解決することもできます。

関連カード

[BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結]

Q352(2025-10-08)

このカードが複数枚おり、それぞれの効果によって「複数回の撃退」がメインフェイズ開始時に発生することはありますか?
はい、あり得ます。

関連カード

[BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結]

Q350(2025-10-08)

「これの下にカードが△枚以上あるなら」や「これの下にあるカード△枚につき」という条件で枚数を数える場合、一番上にある「そのカード自身」も枚数に含めますか?
いいえ、含めません。
例えば怪獣カードが「これの下にカードが5枚以上あるなら」という条件を持っている場合、今エリアにいる一番上の怪獣カード自身は数えないので、怪獣カードの総枚数的には”都合6枚”置かれている必要があります。

関連カード

[BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結] [BP02-043 : ガイガン(2004)] [BP02-046 : キングギドラ(1965)] [BP02-049 : キングギドラ(1991)] [BP02-050 : メカキングギドラ] [BP02-051 : メカキングギドラ]

Q349(2025-09-22)

「撃退する」という効果と、「撃退されない」という効果がある場合、どちらが優先されますか?
基本的には、「撃退されない」が優先されます。
例えば「撃退する」という効果を解決する際に「撃退力40000以下では撃退されず、その際に撃退されたかのように移動のみ行う。」という能力があった場合、その時点での撃退力が40000未満であるなら、「撃退されたかのように移動のみ行う」という結果になります。

関連カード

[BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結]

Q329(2025-09-03)

「メインフェイズ開始時」とはいつですか?
スタートフェイズが終了し、メインフェイズで行動する前です。

関連カード

[BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結] [BP02-077 : ちびゴジラ]

Q304(2025-09-03)

【覚醒】のアイコンは何ですか?
「あなたの怪獣カードが特定のエリア以降にいれば有効になる」能力であることを示すアイコンです。
例えば【覚醒6】なら、あなたの怪獣カードがエリア6以降、つまり6、7、8のいずれかにいれば有効になります。

関連カード

[BP02-005 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結] [BP02-027 : ビオランテ植獣形態] [BP02-033 : リトルゴジラ] [BP02-055 : スペースゴジラ] [BP02-065 : ゴジラ(1991)] [BP02-066 : キングギドラ(1964)] [BP02-071 : ゴジラVSキングギドラ]

Q258(2025-09-03)

この効果によって「撃退勝利」となる場合もありますか?
はい、あります。

関連カード

[BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結]