RULE/Q&Aルール/Q&A

検索結果 : 「メインフェイズ」Q&A

検索結果31

検索条件を変更

Q355 (2025-10-08)

自分の戦略カード置き場にこのカードが2枚置かれており、相手のメインフェイズ開始時になりました。
相手の手札がその時点で6枚だったとして、「手札を1枚捨てる」ことで両方を破壊できますか?
いいえ、できません。
2枚の「ゴジラVSスペースゴジラ」はそれぞれ個別に解決されるので、基本的には1枚目の効果を解決してそれを破壊した時点で相手の手札は5枚になっているはずなので、”2枚目の解決”では「1枚以上捨てたら」の条件は満たせず、2枚目は破壊できません。

関連カード

[BP02-070 : ゴジラVSスペースゴジラ]

Q354 (2025-10-08)

自分の戦略カード置き場にこれが置かれている状態かつ相手のエリアに「デストロイア飛翔体(BP01-54)」がいる状態で相手のターンが移り、メインフェイズ開始時となりました。
この時、このカードの「メインフェイズ開始時、相手は自分の手札を5枚になるよう捨ててよい。1枚以上捨てたら、これを【破壊】する。」効果と相手の【進化】が同時に誘発しますが、これらの解決順はどうなりますか?
相手の【進化】から先に解決されます。
基本的に、待機している効果はターンプレイヤーのカードのものが常に優先して解決されます。
ですのでこの場合、現在は相手のターンであるためターンプレイヤーは相手であり、あなたの「ゴジラVSスペースゴジラ」の効果より先に相手の【進化】が解決されます。
例えばその【進化】によって「デストロイア完全体(BP01-60)」が出現した場合、その【登場時】の能力も同様にまだ待機状態であるあなたの「ゴジラVSスペースゴジラ」より先に解決されるので、「デストロイア完全体(BP01-60)」が持つ【出現時】能力の「戦略カードを置いて発動させる」部分は実行できません。

関連カード

[BP02-070 : ゴジラVSスペースゴジラ]

Q352 (2025-10-08)

このカードが複数枚おり、それぞれの効果によって「複数回の撃退」がメインフェイズ開始時に発生することはありますか?
はい、あり得ます。

関連カード

[BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結]

Q274 (2025-09-19)

「進攻できない」という効果が有効になっている場合、メインフェイズの行動としての進攻で「手札を捨てる」こともできないのですか?
はい、そうです。

関連カード

[BP02-024 : ビオランテ花獣形態] [BP02-025 : ビオランテ花獣形態] [BP02-068 : メカキングギドラ]

Q346 (2025-09-03)

メインフェイズの開始時に【進化】を持つ交戦カードが複数います。これらを解決していく際に、進化Aの進化先が「出現時」の効果を持っていました。この「出現時」の効果と進化Bはどのような順番で解決しますか?
あなたが望む順で解決できます。例えばその進化先の「出現時」が“1枚引く”だったとした場合、“1枚引く”から解決してもよいですし、“進化B”から解決してもよいです。

関連カード

[BP02-030 : ベビーゴジラ] [BP02-032 : ビオランテ花獣形態]

Q330 (2025-09-03)

「撃退フェイズ開始時」とはいつですか?
メインフェイズでのプレイヤーの行動が終了したあと、撃退フェイズで怪獣カードとの戦闘が開始される前です。

関連カード

[BP02-001 : 巨大不明生物]

Q329 (2025-09-03)

「メインフェイズ開始時」とはいつですか?
スタートフェイズが終了し、メインフェイズで行動する前です。

関連カード

[BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結] [BP02-077 : ちびゴジラ]

Q326 (2025-09-03)

メインフェイズ開始時にあえて進化させないことはできますか?
はい、できます。

関連カード

[BP02-030 : ベビーゴジラ] [BP02-032 : ビオランテ花獣形態]

Q322 (2025-09-03)

【進化】のアイコンは何ですか?
カードが「進化」という能力を持つことを示すアイコンです。
【進化】は時間経過でより強い交戦カードとなる能力です。
例えば【進化5《モスラ》】なら、このカードがすでにエリアにいる状態であなたのメインフェイズを迎えた時、山札から等級5以下で《モスラ》の交戦カードを1枚、このカードの上に重ねて出現させることができます。

関連カード

[BP02-030 : ベビーゴジラ] [BP02-032 : ビオランテ花獣形態]

Q300 (2025-09-03)

メインフェイズに手札から、今いる怪獣カードと同じ等級の【強襲】を持つカードを、普通にではなく強襲で出現させることはできますか?
いいえ、できません。

関連カード

[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-008 : ゴジラ(1969)] [BP02-009 : ゴジラ(2023)]

Q296 (2025-09-03)

【強襲】のアイコンは何ですか?
カードが「強襲」という能力を持つことを示すアイコンです。
【強襲】は手札からその怪獣カードを一時的に出現させることができる能力です。
例えば【強襲Ⅱ】は、メインフェイズで今いる怪獣カードが等級Ⅱなら、手札から等級を無視して出現できます。
強襲した怪獣カードはエンドフェイズ開始時に捨て札になり、元の怪獣カードに戻ります。

関連カード

[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-008 : ゴジラ(1969)] [BP02-009 : ゴジラ(2023)]

Q240 (2025-09-03)

【強襲】で怪獣カードを出現させた後、メインフェイズの行動としてさらにもう1枚怪獣カードを出現させられますか?
いいえ、できません。

Q239 (2025-09-03)

メインフェイズの開始時に【進化】を持つ交戦カードが複数います。これらを解決していく際に、進化Aの進化先が「出現時」の効果を持っていました。この「出現時」の効果と進化Bはどのような順番で解決しますか?
あなたが望む順で解決できます。例えばその進化先の「出現時」が“1枚引く”だったとした場合、“1枚引く”から解決してもよいですし、“進化B”から解決してもよいです。

関連カード

[SD02-007 : モスラ幼虫(1992)] [SD02-008 : バトラ幼虫] [BP01-044 : モスラの卵(1992)] [BP01-048 : ビオランテ花獣形態] [BP01-049 : デストロイア集合体] [BP01-050 : モスラ幼虫(1992)] [BP01-054 : デストロイア飛翔体]

Q186 (2025-06-13)

「撃退フェイズ開始時」とはいつですか?
メインフェイズでのプレイヤーの行動が終了したあと、撃退フェイズで怪獣カードとの戦闘が開始される前です。

関連カード

[BP01-001 : ゴジラ(1954)] [BP01-006 : ゴジラ(1974)] [BP01-010 : ゴジラ(2023)] [BP01-026 : ジェットジャガー(2023)]

Q185 (2025-06-13)

「メインフェイズ開始時」とはいつですか?
スタートフェイズが終了し、メインフェイズで行動する前です。

関連カード

[SD02-007 : モスラ幼虫(1992)] [SD02-008 : バトラ幼虫] [BP01-044 : モスラの卵(1992)] [BP01-048 : ビオランテ花獣形態] [BP01-049 : デストロイア集合体] [BP01-050 : モスラ幼虫(1992)] [BP01-054 : デストロイア飛翔体]