Q233 (2025-06-13)
- 「進攻アイコンが2のカードを公開したら」という条件は、それが「進攻アイコンが2であり、かつ怪獣カード」である必要がありますか?
- いいえ、ありません。
進攻アイコンが2のカードであれば交戦カードや戦略カードであっても前進します。
関連カード
[BP01-015 : ゴジラ(フェス・ゴジラ)]
Q219 (2025-06-13)
- 相手の戦略カードが2枚置かれている場合、等級は-4できますか?
- いいえ、できません。
あくまで「あるかないか」のみを参照します。
関連カード
[BP01-080 : 怪獣島のゴジラ親子]
Q213 (2025-06-13)
- この戦略カードが置かれている限り、相手の怒りは5以上にならないということですか?
- いいえ、違います。
この戦略カードを置いた瞬間にのみ、【怒り】が減ります。
関連カード
[BP01-061 : 鱗粉攻撃]
Q155 (2025-06-13)
- 戦略カード置き場も隣接エリアに含みますか?
- いいえ、含みません。
関連カード
[SD02-015 : バーニングゴジラ暴走]
Q127 (2025-06-13)
- 戦略カード置き場も隣接エリアに含みますか?
- いいえ、含みません。
Q126 (2025-06-13)
- 戦略カード置き場も「同じ縦列」に含みますか?
- いいえ、含みません。
Q103 (2025-06-13)
- 戦略カード置き場にカードが2枚置かれている状態で、戦略カードを使うことはできますか?
- いいえ、できません。
Q86 (2025-06-13)
- 相手のメインフェイズにこちらが行動することはできますか?
- いいえ、基本的にはできません。
カードの能力が相手のターンに発動することはありますが、自分のターンのように戦略カードを使ったり手札を捨てて怒りを増やすことはできません。
Q84 (2025-06-13)
- メインフェイズにはどのようなことができますか?
- メインフェイズにプレイヤーができることは以下です。
①手札から交戦カードを出現させる
②手札から戦略カードを使う
③手札から怪獣カードを出現させる
④手札の怪獣カードを捨てて怒りを増やす
⑤手札を1枚捨てて進攻する
Q78 (2025-06-13)
- 同じカード名やカードナンバーの戦略カードを複数置くことはできますか?
- はい、できます。
Q77 (2025-06-13)
- 相手の交戦カードがいない状態で「交戦カードを破壊する」などの、等級の条件は満たしているが事実上なにも起こらない戦略カードを使うことはできますか?
- はい、できます。
Q76 (2025-06-13)
- 手札の戦略カードを使える条件はなんですか?
- カードに書かれている「等級」が、あなたの怪獣カードのいるエリアの数字以下であれば、空いている戦略カード置き場にその戦略カードを置き、使うことができます。
例えば、あなたの怪獣カードがエリア4にいるなら、等級1~4の戦略カードを使うことができます。
Q33 (2025-06-13)
- カードが持つ能力は、そのカードがどこにあっても発動するのですか?
- いいえ、違います。
特に記載がない場合は、基本的にはエリアにいる時や戦略カード置き場にある時にのみ有効になります。
「等級を-4して手札から出現できる」や強襲など、一部の能力はエリア以外で有効になるものもあります。
Q24 (2025-06-13)
- 怒りカードはどこに置いておくのがよいですか?
- 怪獣デッキの隣や戦略カード置き場の隣など、山札や捨て札に混ざりにくい場所に置くとよいでしょう。
Q21 (2025-06-13)
- 戦略カードはデッキに何枚でも入れられますか?
- はい、好きなだけ入れられます。
ただし、カードナンバーが同じカードは4枚までしか入れられません。