Q355 (2025-10-08)
- 自分の戦略カード置き場にこのカードが2枚置かれており、相手のメインフェイズ開始時になりました。
相手の手札がその時点で6枚だったとして、「手札を1枚捨てる」ことで両方を破壊できますか? - いいえ、できません。
2枚の「ゴジラVSスペースゴジラ」はそれぞれ個別に解決されるので、基本的には1枚目の効果を解決してそれを破壊した時点で相手の手札は5枚になっているはずなので、”2枚目の解決”では「1枚以上捨てたら」の条件は満たせず、2枚目は破壊できません。
関連カード
[BP02-070 : ゴジラVSスペースゴジラ]
Q354 (2025-10-08)
- 自分の戦略カード置き場にこれが置かれている状態かつ相手のエリアに「デストロイア飛翔体(BP01-54)」がいる状態で相手のターンが移り、メインフェイズ開始時となりました。
この時、このカードの「メインフェイズ開始時、相手は自分の手札を5枚になるよう捨ててよい。1枚以上捨てたら、これを【破壊】する。」効果と相手の【進化】が同時に誘発しますが、これらの解決順はどうなりますか? - 相手の【進化】から先に解決されます。
基本的に、待機している効果はターンプレイヤーのカードのものが常に優先して解決されます。
ですのでこの場合、現在は相手のターンであるためターンプレイヤーは相手であり、あなたの「ゴジラVSスペースゴジラ」の効果より先に相手の【進化】が解決されます。
例えばその【進化】によって「デストロイア完全体(BP01-60)」が出現した場合、その【登場時】の能力も同様にまだ待機状態であるあなたの「ゴジラVSスペースゴジラ」より先に解決されるので、「デストロイア完全体(BP01-60)」が持つ【出現時】能力の「戦略カードを置いて発動させる」部分は実行できません。
関連カード
[BP02-070 : ゴジラVSスペースゴジラ]
Q274 (2025-09-19)
- 「進攻できない」という効果が有効になっている場合、メインフェイズの行動としての進攻で「手札を捨てる」こともできないのですか?
- はい、そうです。
関連カード
[BP02-024 : ビオランテ花獣形態] [BP02-025 : ビオランテ花獣形態] [BP02-068 : メカキングギドラ]
Q343 (2025-09-03)
- これが置かれている限りすべてのカードの等級が減るということですか?
- いいえ、違います。
等級が減るのは手札にあるこのカードのみです。
関連カード
[BP02-068 : メカキングギドラ]
Q338 (2025-09-03)
- 「~ことで、○○する」とある効果が発動した時に、あえて指定されている数より多く手札を捨てたり【怒り】を減らすことはできますか?
- いいえ、できません。
関連カード
[BP02-001 : 巨大不明生物] [BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-042 : ガイガン(1972)] [BP02-052 : スペースゴジラ 飛行形態] [BP02-059 : ゴジラザウルス]
Q332 (2025-09-03)
- 「エンドフェイズ開始時」の効果と怪獣カードの前進や手札の補充はどちらが先ですか?
- 「エンドフェイズ開始時」の効果が先にすべて解決されます。
関連カード
[BP02-036 : ゴジラ(1994)]
Q316 (2025-09-03)
- 「△枚引いて手札を〇枚捨てる」という効果は、引いたカードも含めた手札の中から捨てるカードを選べますか?
- はい、選べます。
関連カード
[BP02-037 : デストロイア完全体]
Q315 (2025-09-03)
- 「あなたの手札を捨てることで」や「【怒り】を減らすことで」のような能力で、手札を捨てたり【怒り】を減らすのは強制ですか?
- いいえ、強制ではありません。
「~ことで、○○する」とある効果は、「しないこと」を選べます。
この場合、○○の部分は実行されません。
関連カード
[BP02-001 : 巨大不明生物] [BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-042 : ガイガン(1972)] [BP02-052 : スペースゴジラ 飛行形態] [BP02-059 : ゴジラザウルス]
Q314 (2025-09-03)
- 相手の手札を捨てさせる効果で、どれを捨てるか選ぶのは誰ですか?
- 相手です。
関連カード
[BP02-005 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-009 : ゴジラ(2023)] [BP02-049 : キングギドラ(1991)] [BP02-050 : メカキングギドラ]
Q300 (2025-09-03)
- メインフェイズに手札から、今いる怪獣カードと同じ等級の【強襲】を持つカードを、普通にではなく強襲で出現させることはできますか?
- いいえ、できません。
関連カード
[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-008 : ゴジラ(1969)] [BP02-009 : ゴジラ(2023)]
Q296 (2025-09-03)
- 【強襲】のアイコンは何ですか?
- カードが「強襲」という能力を持つことを示すアイコンです。
【強襲】は手札からその怪獣カードを一時的に出現させることができる能力です。
例えば【強襲Ⅱ】は、メインフェイズで今いる怪獣カードが等級Ⅱなら、手札から等級を無視して出現できます。
強襲した怪獣カードはエンドフェイズ開始時に捨て札になり、元の怪獣カードに戻ります。
関連カード
[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-008 : ゴジラ(1969)] [BP02-009 : ゴジラ(2023)]
Q284 (2025-09-03)
- 公開した2枚それぞれがすべて違う特徴を持っていた場合にのみ手札に加わるのですか?
- いいえ、その2枚が持つ特徴のうち、「もう片方が持っていない特徴が1つでもあれば」両方が手札に加わります。
例えば、「ガイガン(1972)」(BP02-064)と「ガイガン(2022)」(BP01-072)が公開された場合、「ガイガン(2022)」はもう片方が持っていない《フェス・ゴジラ》の特徴を持っているため、両方とも手札に加わります。
関連カード
[BP02-080 : 共闘]
Q263 (2025-09-03)
- エリアにいるトークンである交戦カードが何らかの効果によって山札や手札に戻る場合、それはどうなりますか?
- そのトークンは消滅します。
関連カード
[BP02-020 : ヤシオリ作戦 -無人在来線爆弾-] [BP02-025 : ビオランテ花獣形態] [BP02-035 : ビオランテ植獣形態] [BP02-052 : スペースゴジラ 飛行形態] [BP02-053 : スペースゴジラ] [BP02-054 : スペースゴジラ] [BP02-057 : スペースゴジラ 飛行形態] [BP02-077 : ちびゴジラ] [BP02-T01 : 無人在来線爆弾] [BP02-T02 : 触手] [BP02-T03 : 結晶体] [BP02-T04 : ちびゴジラ 第2形態]
Q256 (2025-09-03)
- 相手が【強襲】で怪獣カードを出現させたことによるカードの効果で、こちらの手札などからこのカードを捨て札にした時、このカードを手札に戻せますか?
- いいえ、戻せません。
関連カード
[BP02-009 : ゴジラ(2023)]
Q205 (2025-09-03)
- 「~ことで、○○する」とある効果が発動した時に、あえて指定されている数より多く手札を捨てたり【怒り】を減らすことはできますか?
- いいえ、できません。
関連カード
[BP01-037 : ゴジラ(1995)] [BP01-020 : アンギラス(1968)] [BP01-042 : ゴジラ(2000)]