RULE/Q&Aルール/Q&A

検索結果 : 「撃退」Q&A

検索結果36

検索条件を変更

Q353 (2025-10-08)

このカードが複数枚おり、それぞれの効果によって相手の怪獣カードを「撃退」しました。その際に相手の怪獣カードは都合2回出現することになるのですが、その2枚の相手の怪獣カードがそれぞれ【出現時】の能力を持っている場合、それはどのような順で解決されますか?
それらの出現した怪獣カードの【出現時】の解決順は、等級にかかわらず相手が任意の順で決めることができます。
例えば等級Ⅰから2回撃退して、等級Ⅱ・等級Ⅲと出現し、それらが両方【出現時】の能力を持っていた場合、相手はⅡ→Ⅲと解決することもできますし、Ⅲ→Ⅱと解決することもできます。

関連カード

[BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結]

Q352 (2025-10-08)

このカードが複数枚おり、それぞれの効果によって「複数回の撃退」がメインフェイズ開始時に発生することはありますか?
はい、あり得ます。

関連カード

[BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結]

Q349 (2025-09-22)

「撃退する」という効果と、「撃退されない」という効果がある場合、どちらが優先されますか?
基本的には、「撃退されない」が優先されます。
例えば「撃退する」という効果を解決する際に「撃退力40000以下では撃退されず、その際に撃退されたかのように移動のみ行う。」という能力があった場合、その時点での撃退力が40000未満であるなら、「撃退されたかのように移動のみ行う」という結果になります。

関連カード

[BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結]

Q345 (2025-09-03)

「撃退されたかのように移動のみ行う」とは、具体的にはどう移動すればよいですか?
例えばエリア8にいたのであれば3に、7であれば4に、6であれば5に移動します。
エリア5以前にいる場合は移動しません。

関連カード

[BP02-027 : ビオランテ植獣形態]

Q342 (2025-09-03)

撃退フェイズ開始時に交戦カードの枚数や撃退力、怪獣カードの脅威度が増減した場合、その後の戦闘はどうなりますか?
増減した後の数値で判定します。

関連カード

[BP02-001 : 巨大不明生物] [BP02-029 : ビオランテ植獣形態] [BP02-051 : メカキングギドラ]

Q331 (2025-09-03)

「エンドフェイズ開始時」とはいつですか?
撃退フェイズが終了し、エンドフェイズに怪獣の前進を実行する前です。

関連カード

[BP02-036 : ゴジラ(1994)] [BP02-042 : ガイガン(1972)] [BP02-044 : 改造ガイガン] [BP02-T04 : ちびゴジラ 第2形態]

Q330 (2025-09-03)

「撃退フェイズ開始時」とはいつですか?
メインフェイズでのプレイヤーの行動が終了したあと、撃退フェイズで怪獣カードとの戦闘が開始される前です。

関連カード

[BP02-001 : 巨大不明生物]

Q303 (2025-09-03)

怪獣カードが持つ【出現時】の効果は、撃退後の出現でも発動しますか?
はい、発動します。

関連カード

[BP02-003 : ゴジラ(2016) 第2形態] [BP02-004 : ゴジラ(2016) 第3形態] [BP02-007 : ゴジラ(2016) 第4形態] [BP02-023 : ゴジラ(1999)] [BP02-025 : ビオランテ花獣形態] [BP02-026 : ビオランテ植獣形態] [BP02-028 : ビオランテ植獣形態] [BP02-042 : ガイガン(1972)] [BP02-046 : キングギドラ(1965)] [BP02-048 : キングギドラ(1991)] [BP02-049 : キングギドラ(1991)] [BP02-050 : メカキングギドラ] [BP02-054 : スペースゴジラ] [BP02-057 : スペースゴジラ 飛行形態]

Q288 (2025-09-03)

こちらの怪獣カードが撃退され、怪獣デッキから新たに出現できる共通の《特徴》を持つ怪獣カードがなかった場合、どうなりますか?
あなたは「もう怪獣カードを出現させることができない」ため、相手の撃退勝利となります。

Q286 (2025-09-03)

《スペースゴジラ》を持つ「交戦カードの撃退力」も上がりますか?
いいえ、上がりません。
あくまでも「怪獣カードの脅威度」のみ上がります。

関連カード

[BP02-T03 : 結晶体]

Q266 (2025-09-03)

なんらかの効果によって増えている撃退力も加算したうえで2倍になるのですか?
はい、そうです。
例えば撃退力1000の「ゴロザウルス」が同じ縦列にいて、「【覚醒4】これの撃退力+3000」を満たしており4000となっている場合、この効果によって撃退力は8000になります。

関連カード

[BP02-029 : ビオランテ植獣形態]

Q258 (2025-09-03)

この効果によって「撃退勝利」となる場合もありますか?
はい、あります。

関連カード

[BP02-012 : ゴジラ(2016) 凍結]

Q250 (2025-09-03)

怪獣カードが撃退され、撃退による移動で【逆襲】を持つ交戦カードが破壊されました。
新たに出現した怪獣カードが【出現時】の能力を持っていた場合、【逆襲】と【出現時】の能力のどちらを先に解決しますか?
その怪獣カードと逆襲を持つ交戦カードが同じプレイヤーのカードなら、そのプレイヤーが望む順で解決できます。

関連カード

[BP02-058 : ドラット] [BP02-059 : ゴジラザウルス] [BP02-060 : ガイガン(2004)] [BP02-062 : スペースゴジラ] [BP02-064 : ガイガン(1972)]

Q235 (2025-06-13)

「撃退されたかのように移動のみ行う」とは、具体的にはどう移動すればよいですか?
例えばエリア8にいたのであれば3に、7であれば4に、6であれば5に移動します。
エリア5以前にいる場合は移動しません。

関連カード

[BP01-038 : ゴジラ(1995)] [BP01-066 : ゴジラVSビオランテ]

Q227 (2025-06-13)

相手のカードの効果や、相手の撃退でこちらの怪獣カードが移動し、それによって「破壊されない」カードのいるエリアにこちらの怪獣カードが移動しました。
この場合は破壊されますか?
はい、破壊されます。

関連カード

[BP01-052 : メガギラス] [BP01-075 : 怪獣王ゴジラ] [BP01-080 : 怪獣島のゴジラ親子]